The Ako tree is a local power spot that waits peacefully

 for people of all ages and nationalities to come and visit it. 

A gathering spot and symbol of our peaceful community. 

 

あこうの木は静かに地元のパワースポットとして佇んでいます。

  あらゆる年齢や性別、様々な国籍の人々が訪れることができる場所であり

平和なコミュニティの象徴です。

In 2023, the old Japanese house beside the Ako tree was reborn, transformed into a cozy guest house, with a design combining the traditional Japanese architecture and comforts of modern life.  The Guest House maintains the warm feel of a traditional home with high ceilings, large wood beams, irori, and tatami. It’s an ideal place where guests can relax and unwind. 

 

Feel at “home, connect to nature, and experience Goto”

「第二の我が家」を感じて、自然とつながり、五島を体感してください。

2023年6月、アコウの木の隣にある古民家が、伝統的な日本の建築様式とリノベーションにより現代の生活の快適さを組み合わせたデザインで、快適に過ごせるゲストハウスに生まれ変わりました。 ゲストハウスは、高い天井、大きな木の梁、囲炉裏、畳など、日本の伝統的な古民家の温かい雰囲気を残しておりゲストがリラックスしてくつろげる理想的な場所です。

ホーム

自然に囲まれた快適な環境で、短期間のごでも「我が家のように」お過ごしいただけます。 石飛さんハウスコンセプト→

“つながり”

アコウハウスは自然と深く触れ合える環境です。 庭には樹齢約250年のアコウの大樹があり、ウッドデッキからは港を行き交う漁船を眺めることができます。 同じフィーリングを持った旅行者、地元の人々、五島島の豊かな自然とつながりましょう。

“体験”

私たちはゲストに幅広いアクティビティや学習の機会を提供します。 コミュニケーションの場として、専門講師による英語プログラムを用意しています。 国際的な環境で英語コミュニケーション能力を向上させたい学生は、レッスンと滞在を組み合わせることができます。 留学の代替案として、このユニークな国際的な環境の中で英語授業と英語アクティビティを組み合わせた「島留学」プログラムも開催しています。

4 Room Rental – Rent the Full House 

15 people can stay at Ako House. It’s possible to rent the entire house.   If you are visiting Ako House with a big group. 

 

 

Individual Rooms Rentals

Shared Spaces 

Kitchen Space

Outdoor Patio 

Bathroom (2 showers)

BBQ Space

Upstairs Space

Counter Space

あこうハウスの詳細、予約はこちらです

Please click here to make a reservation at Ako House 

Information about Ako House

チェックイン& チェックアウト

チェックイン:15:00以降

チェックアウト:11:00まで

 21:00

あこうハウスは閑静な住宅街にあります。21:00 以降は、ご近所の迷惑になるため、外で話したり騒いだりすることはご遠慮下さい。ご近所の方がお休みになっています。どうぞご理解とご協力をお願いいたします。

22:00 以降

静かにお過ごしください。また室内での会話や飲酒の際も、他のお客さまにご配慮くださいますように、お願いいたします。

アメニティ

 歯ブラシ(歯磨き粉付き)、  髭剃り 、くしなど必要なものをご自由にお使いください。  

 タオル

タオルは、各部屋にバスタオル、フェイスタオルをご用意しております。もしタオルの交換が必要な

 場合は、スタッフにお声かけください。

ランドリー

洗濯用洗剤と柔軟剤をご用意しておりますので、ご自由にお使いください。物干しは、裏にあります。

シェアキッチン

食器、調理器具、電子レンジ、トースター、ポットなど、全てご自由にお使いいただけます。

 利用後は、全て片付けとお掃除をお願いいたします。お互いに声をかけ合いながら、みなさんで楽しくご利用ください。

ドリンクサービス

玄関に入って左側に置いてありますコーヒーやお茶は、ご自由に飲んでいただけます。

   どうぞご利用下さい。

BBQをご希望の方へ

BBQグッズは無料でお貸し出しできます。あこうハウスの外にある箱にBBQグッズがあります。

ご希望の方は事前にスタッフへお声かけください。

共有スペース

キッチンリビングルーム屋根裏は、共有スペースになります。宿泊のお客様だけでなく、あこうハウスの英会話教室の生徒も使います。

囲炉裏の使用について

囲炉裏を使いたい場合は、スタッフにお声かけください。

魚の調理について

多くのお客様に大浜での釣りを楽しんでいただければ幸いです。ただし臭いには気をつけてくださ

  い。室内に魚の臭いを残さないように、屋外キッチンでの下処理をお願いいたします。

 コンセプト concept

移住してきた五島で、不思議な縁に導かれて出会ったのが、家の近所にあるアコウの大樹です。地域を長い間見守り、シンボル的存在であるにもかかわらず、過疎化で伐採されそうになっていました。

地域のため、そして島のために、この木は守らなければならない。そう感じた私は、敷地の古民家とともに木を買い取りました。

アコウの大樹を守り、同時に古民家を再生させて、「自然体験と英会話の学び」ができるゲストハウス「AKO HOUSE」をつくろうとしています。

五島は素晴らしい海や自然に囲まれています。美味しいものもたくさんです。そんな環境で、ネイティブな英語を、子どもから、ご高齢の方まで、楽しく学べるとしたら。海外に留学しなくても「自然×英語×美味しい」特別な「島留学」ができるのです。

自然体験は、プロのガイドのもとでSUPやカヤックといったマリンアクティビティを(目の前には透き通る海が広がっています!)。

ネイティブの英会話レッスンも、経験を積んだプロが楽しく、おもしろく提供します。だから、どんな初心者の方も気軽にできます。英語に興味がなくても「なんだか楽しそうだから行ってみたい」という方だって大歓迎です。 

アコラス  Tree story

2020年12月18日、私はランチ休憩で、自分の英会話教室から自宅へと歩いて帰っていました。ちょうどアコウの樹を通りかかると、工事をしている音がしました。見ると、雄大なアコウの大きな枝を1本ずつ機械で切っていました。その光景に私はショックを受けてしまいました。あわてて解体業者さんに話を伺うと、土地の持主さんの依頼を受け、アコウの樹を根から切り倒し、更地にすると言うのです。
 
居ても立ってもいられず、私は「どうか、木を切るのを待ってください!!」と言ってしまいました。すぐにアコウの樹の隣に住むおばあさんに声をかけました。そのおばあさんは「子どもの頃から、みんなで登ったり遊んだりした思い出の木で、その後もずっと毎年やってくる台風からも家を守ってくれているんだ」と話してくれました。この木は、ずっと集落を守ってきた木なのです。
 
おばあさんが木の持主さんを知っていたため、連絡を取ることができました。持主さんは現在愛知県に移住していました。彼は「10年以上五島を離れており、今後五島に戻る予定もありません。家も土地も、そしてアコウの樹も管理できないのです。すでに解体業者さんと契約をしており、時すでに遅しです」そうおっしゃいました。

それでもあきらめきれず、翌日、解体業者の社長さんと話をしました。社長さんはとても優しくて、アコウの樹の価値を理解している人でした。彼は「私も、この木の価値は素晴らしい、本当に切ってしまうのですか?とお話ししたんです。でも『木を管理できず、周りにも迷惑をかけるので切ってください』と言われました。木も含めて家を解体する契約を結んでいますが、もしこの木が守られるのであれば、とりかかった工事の代金だけいただければ大丈夫です。契約の違約金などは一切必要ありません」と話してくれました。

さすが五島の人です。2日連続で僕はショックを受けました。もちろん今度は素敵なショックでした。

こうして私は、アコウの大樹を含めた220坪の土地と古民家を買う契約を結びました。とんでもない衝動買いでしたし、後からお金の心配が湧き上がりましたが、でも、この木はどうしても守った方がいいと直感したのです。あの日、あのタイミングで、アコウの樹の道を通らなかったら、この木はもうこの世に存在しませんでした。そう思うと不思議な縁があると感じています。

サポート

アコラス Tree

あこうハウス

Ako House

古民家を修復し、ゲストハウス「AKO HOUSE」として再生させました。敷地にあるアコウの大樹も守り、シンボルツリーにして、ひとつの大きな樹の下に、日本中・世界中からの旅行者と、地域の人たちが共に集まれるコミュニティを作っていきます。
 
島の素晴らしい自然に親しみ、同時に英語を使いながら、グローバルな感覚を養っていく。古い伝統の家に最新のトレンドを取り入れた心地いいスペースを創造することで、世代の違い、文化の違いなど、いろんな壁を超えて、旅行者も地元民も、老いも若きも、みんながコミュニケーションを楽しむ場所をつくりたい。

いつのまにか、自然をより愛し、違う文化に興味が湧き、国際的感覚も育まれるインターナショナルな空間に育てていきたいと思っています。それが、なぜか五島という土地に惹かれて移住し、なぜかアコウの大樹と出会い、なぜか「木を切らないで!買うから!」と言ってしまった私が、地元のみなさんと、世界のみなさんに届けることができる、いちばんの夢だと信じているからです。

どうか、あなたにもアコウハウスを応援いただき、仲間になっていただきたいです。そしていつか、この大樹の下で、いっしょに語り合う日を夢見ています。

 

Visit Us Today

長崎県 五島市小泊町251

070-3517-8932